どーも!ご覧頂きありがとうございます!
「はじめてこのブログに来たよー」って方は、せっかくなのでぜひTwitterもフォローして頂ければ幸いです。
さて今回は、米国ETFのQQQからの配当金を受領しましたので、ご報告がてら記事にします。
そもそもQQQとは
QQQはETFです。って、分かりづらいですよね。
超絶ざっくりですが、まずETFの説明から。
ETFとは
ETFは、いろんな会社の株の詰め合わせだと思っていただくと分かりやすいかと思います。
たとえば消費財系の会社の株を集めた商品や、金融系の会社の株を集めた商品、加えてインデックス(日経平均やダウ、S&P500など)に連動するETFなど、様々な商品があります。
QQQのご説明
QQQはナスダック100指数に連動するETFです。。。
そもそもナスダックってちょいちょい聞くけど、その実態がよくわからんですばい。
ということで、こちらの記事が分かりやすいので、リンクをはっておきます。
・ナスダック→将来有望な世界の企業が属する株式市場
・ナスダック100→その中でも時価総額TOP100社(ただし金融除く)
・ナスダック100指数→上記TOP100社の株価指数
・QQQ→将来有望な世界の企業TOP100に投資できるパッケージ商品
QQQの構成銘柄は、大手有名IT企業が名を連ねる
2019年現時点での上位には、それはそれは名だたる企業がラインナップされています。
構成比の上から順番にマイクロソフト、アップル、アマゾン、フェイスブック、アルファベット…
ちなみに、これら上位の5社でファンド全体の4割以上を占めます。
私がQQQを買った訳
ETFを買い始めた当時、様々な諸先輩方のブログを拝見する中で、このQQQに出会いました。
実力十分なうえに、今後のさらなる成長が期待できる企業たちがラインナップされているのETF。
投資をするうえでの魅力の一つである値上がり益=キャピタルゲインを得るには、もってこいだなと判断し、購入に至りました。
さて、次ページでは今回頂いた配当金の詳細をご紹介します。
QQQからの配当金 詳細
現在私は18口を保有しています。
今回は税抜で5.38ドルの配当金でした。
上位に組み込まれているアマゾンやアルファベット、フェイスブックといった企業は配当を行っていません。
配当を出すよりも、利益を元手に事業を拡大したほうが、投資家にとってプラスだという経営判断なんですね。
そういったこともあり、直近の配当利回りとしては1%を割っています。
あくまで将来的な売却利益を最終ゴールとした商品かなという印象です。
そのため、まだまだ時間のある若い世代(20-40代)くらいの人たちにはいいかもしれません。
一方、50代以降の方々にはHDVやVYMといった高配当商品で着実に配当収入を得るほうが好ましいであろうと考えます。
QQQの配当はいつ支払われる?
米国株・米国ETFの配当実績を調べるのなら、dividend.com が便利です。
QQQの過去の配当実績は、こちらのリンクからご確認頂けます。
基本的に4月・7月・10月・12月の末頃に支払われていますね。
※日本の証券口座への入金は支払日から数日かかるので、翌月上旬になる可能性が高いです。
QQQを買うなら、マネックス証券がおすすめ!
「QQQを買ってみようかな」と思った方には、私もメイン口座として使っているマネックス証券を全力でおすすめします!
その理由は、以下の2つ。
手数料を気にせず、少額から気軽に取引できる
2019年に米国株の売買時の最低手数料が一気に引き下げられ、なんと約定代金(株の売買が成立した金額)の0.45%だけしかかからないようになりました!
※以前は最低手数料が5ドルだったので、最低でも12万円分程度をまとめて購入しないと、手数料の割合が大きくなってしまっていたのです。
今なら、たとえば1万円分の米国株を買ったとしても、購入にかかる手数料はわずか45円です。
同じ1万円でも、ATMではお金を引き出すだけで110円、つまり1%以上の手数料を取られますよね。チックショー!
それに比べれば、なんと良心的な手数料設定であることか。
取り扱っている米国株の銘柄数が多い
マネックス証券は、いち早く米国株のラインナップを拡充してきました。
個別株の銘柄数は、約3,400銘柄!
ちなみに、よく比較されることの多い楽天証券・SBI証券ともに約3,000銘柄と、数にして約400銘柄、割合にして1割強の差があります。
そのため「◯◯という銘柄は、楽天証券やSBI証券では扱ってないけど、マネックス証券では扱っている」なんてことも。
同じ米国株でも「■■は□□証券で保有してて、▲▲は△△証券で保有してて」と分かれてしまうと、管理が煩雑になることは間違いありません。
マネックス証券はもちろん日本株も扱っているので、米国株を中心に日本株も、というかたちでの資産形成を考えているなら、マネックス証券がおすすめです。
もちろんリーマンショックやコロナショックなどで大きく株価が下げたことはありますが、幾多の苦難を乗り越えて成長し続けるアメリカ経済!
米国株は買いたいときが、始めどき!ということで、口座開設はこちらのバナーからどうぞ!
私がメインで使っているのはマネックス証券です。米国株の取り扱い数・取り扱いスピードはマネックス証券証券が一番だと思います。まとめ…値上がり益に期待したい人は候補に入れてみては?
上述の通り、あくまで今後の成長への期待=売却益を目的にしたETFというように考えていたほうがいいでしょう。
一方で、期待が大きいということはその分、期待に届かなかったときの反動が大きくなってしまうとも言えます。
不景気のときには、消費財などの日用品企業などと比べて下がり幅が大きくなる可能性は事前に織り込んでいたほうがいいでしょう。
長い目で見て「成長性の高い企業への投資をしたい」という方は、ご自身のポートフォリオに組み込んでみても面白いかも知れませんね。
今回もご覧いただき、ありがとうございました!
ちなみに、わたしは個別株の投資も行っています。
QQQにも組み込まれているエヌビディアについての記事も書いてみました。
個別株ならではのハイリスク・ハイリターンな経験となっています。
記事を更新していく励みになるため、ぜひ応援のクリックを頂ければ幸いです。