どーも!ご覧頂きありがとうございます!
「はじめてこのブログに来たよー」って方は、せっかくなのでぜひTwitterもフォローして頂ければ幸いです。
今回は楽天スーパーポイントアップ(SuperPointUp)プログラム、通称”楽天SPU”についての3記事目として、倍率UPのために”タイミングがあえば取り組みたい”楽天SPUプログラムのご紹介です。
「楽天ポイントをもっと効率よく稼ぎたい」という方は、ぜひ本記事を参考にSPUにチャレンジしてみてください!
それでは早速いってみましょう!
楽天SPUとは?
楽天SPUとは、楽天株式会社が展開する様々なサービスを利用することで、楽天市場でのお買い物でもらえる楽天ポイントの還元率がUPする仕組みのことです。
しかも、楽天といえばエントリーが必用なキャンペーンが多いのですが、楽天SPUはエントリー不要で還元率がUPします。
楽天SPUをうまく活用すると、最大16%の還元率になります。
つまり、10,000円のお買い物に対して160円分の楽天ポイントが付与されるということです。
楽天SPUの攻略
本ブログでは、取り組みやすさの観点から3つのランクに分けて、楽天SPUの攻略方法をご紹介しています。
【おすすめ度 星3つ★★★】
楽天を使うならもはやマスト!
絶対取り組んでおきたいプログラムについては、コチラをご覧ください。
【おすすめ度 星2つ★★】
手間をかけずに取り組めるので、できれば取り組みたいプログラムです。
星2つのプログラムについては、コチラをご覧ください。
【おすすめ度 星1つ】★
タイミングや趣味があえば取り組んでおきたいプログラム。
今回ご紹介するのは、こちらの”タイミングがあえば取り組みたい”星1つ★のプログラムになります。
それでは、今回は星1つ★のSPUプログラムと、その攻略法をご紹介していきます。
★ 楽天ひかりを利用する(+1倍)
ネット回線の楽天ひかりを利用すると、還元率が+1倍になります。
いまなら1年間、利用料が毎月2,000円引きになるキャンペーンも実施中です!
一方で、ネット回線の契約は2年縛りになっている会社が多いです。
現在契約中の会社との契約期間が多く残っていると、未払いの工事費の返済や違約金が必用になるリスクがありますので、ご注意下さい。
もしご自身が契約されている回線がもうすぐ更新を迎えたり、あるいはこれから新規で光回線を利用したいという方は、楽天ひかりを検討してみてはいかがでしょうか?
★ 楽天保険を契約し、楽天カードで決済する(+1倍)
楽天は保険事業を手掛けていて、対象となる保険を楽天カードで決済すると、還元率が+1倍になります。
SPUの対象となる保険の詳細については、以下よりご確認ください。
「楽天ポイントをもらうために、無駄な保険に入る」となってしまったは本末転倒です。
「必要性が高く、かつ掛け金が低い保険」
その条件を満たしているのが、楽天カード超かんたん保険の自転車プランです。
というのも、最近では自転車保険への加入を義務化している自治体が増えているのです。
本人だけでなく、配偶者、同居の親族および別居の未婚の子と保証対象の範囲も広いのです。
特に保険加入が義務化されているエリアにお住まいの方は、ご検討されてみてもいいかもしれません。
なお、支払いは必ず 月払い を選んでくださいね。
年払いを選んでしまうとSPUの対象月が1回ポッキリで終わってしまいますので、ご注意下さい。
★ 旅行やレンタカーの予約を、楽天トラベルから行う(+1倍)
楽天トラベルから翌々月末までの旅行予約を5,000円分以上を行うと、”ネット予約をした月(≠実際に旅行をする月)”の楽天市場でのお買い物の還元率が+1倍になります。
上の図の通り、4月に予約をする場合には、6月末までにチェックアウトを行う予約が対象となります。
4月に予約を行ったとしても、税込み5,000円未満だったり、チェックアウトが7月(=翌々月末よりも先)だと、対象にはなりません。
SPUの対象となるトラベルサービスは以下のとおりです。
- 国内宿泊(日帰り・デイユース含む)
- 国内ツアー(ANA / JAL楽パック)
- レンタカー(国内レンタカー)
- 海外(宿泊/航空券/楽パック)
※クーポンで割引を利用した場合は、割引適用後の税込料金での判定となります。
※1予約あたり5,000円以上の予約で、SPUの対象となります。
複数の予約で合算して5,000円を超えても、SPUの対象にはならないのでご注意ください。
SPUの対象とならないトラベルサービスは下記になります。
- バス(高速バス/バスツアー/タクシー)
毎月旅行に行かれる方というのは、決して多くはないと思います。
楽天トラベルでの+1倍については「旅行のときに、使えたら使う」くらいのスタンスでいいでしょう。
楽天トラベルのご予約は、こちらの公式サイトからどうぞ。
ちなみに宿探しやレンタカー探しには、楽天トラベルのアプリを入れておくと便利ですよ。
★ 楽天ブックスで書籍やゲーム、CDやDVDを購入する(+0.5倍)
楽天ブックスで1件1,000円(税込)以上のお買い物をすると、還元率が+0.5倍となります。
クーポンを利用した際には割引後の価格で1,000円以上になっていないと、SPUの対象になりませんので、ご注意下さい。
”楽天ブックス”というサービス名ながら、書籍だけでなくゲームやCD、DVDも取り扱っています。
加えて楽天ブックスは、全品送料無料なのも嬉しいポイント。
一方でSPUでの還元率は+0.5%と、インパクトは少し小さめです。
「たまたま買おうと思ってた本が1,000円以上だったため、楽天ブックスで買ったらもらえるポイントが増えた」
これくらいの取り組み方でいいと思います。
あとは、漫画1冊だとなかなか1,000円を超えませんが、2冊以上まとめて買うと1件1,000円以上という条件できることが多いです。
欲しい漫画をまとめて買う、というのもいいかもしれません。

ちなみに楽天ブックスも独自のアプリを出しています。
本やDVDなどを探すときに便利ですよ。
★ 楽天koboで電子書籍を購入する(+0.5倍)
電子書籍サービスである楽天koboで1件1,000円(税込)以上のお買い物をすると、還元率が+0.5倍となります。
基本的なルールは楽天ブックスと同様です。
クーポンを利用した際には、割引後の価格で1,000円以上になっていないとSPUの対象になりませんので、ご注意下さい。
楽天koboもアプリがあります。
スマホやタブレットで楽天koboで購入された作品を読書をされるなら、ぜひダウンロードしておきましょう!
★ 楽天Pashaでレシートの写真を送る(+0.5倍)
この条件は、SPUの条件の中でも少し変わり種の条件です。
楽天Pashaは、特定の商品をコンビニやスーパーで購入し、そのレシートを写真で撮っておくると、商品ごとに決められた期間限定ポイントがもらえるというサービスです。
楽天Pashaを通じて月間で100ポイント獲得すると、SPUの条件達成となり、還元率が+0.5倍となります。
なお、条件(=楽天Pashaで月間100ポイント)を達成したタイミングによって、SPU分のポイントが付与されるタイミングが変わってきますので、ご参考までに記しておきます。
申請月の翌月2日までに条件達成⇒申請月の翌月15日付与
申請月の翌月3日以降に条件達成⇒申請月の翌々月15日付与
楽天Pashaの手順を簡単にご説明しておきます。
1.楽天Pashaのアプリをインストール
2.自分が買う予定の商品をトクダネ(≒リスト)に追加
購入後にトクダネに追加しても、無効となります。必ず事前にトクダネに追加しておきましょう!
3.レシートを撮影し、審査完了を待つ。
もし普段良く買っているものや、買う予定のものが楽天Pashaに入っていたら、ぜひ楽天Pashaでポイントをゲットしましょう!
★ Rakuten Fashionで洋服を購入する(+0.5倍)
ファッションアイテムを扱うRakuten Fashionでお買い物をすると、還元率が+0.5倍UPします。
私はファッションに疎いので、こちらのサービスを利用したことはありません(笑)
ですがナノ・ユニバースやユナイテッドアローズ、SHIPSやアーバンリサーチ、アディダスなど様々な人気ブランドのアイテムを購入することができます。
Rakuten Fashionは楽天市場のサービスの一部です。
そのためRakuten Fashionでのお買い物にも、SPUでのポイント倍率が適用されます。
お好きなブランドがRakuten Fashionに参加していたら、Rakuten Fashionを通じてお買い物をすると、ポイント分 お得にお買い物ができるかもしれませんよ!
★ 楽天ビューティで美容室を予約する(+1倍)
美容室やマッサージの予約が行える楽天ビューティで3,000円以上の予約を行うと、還元率が+1倍となります。
なお、来店対象期間は「予約操作日から30日後まで」となっています。
一ヶ月以上先の予約はSPUの対象にならないと覚えておきましょう。
行きつけの美容室が楽天ビューティから予約可能であれば、ぜひ楽天ビューティから予約してSPUをクリアしちゃいましょう。
楽天ビューティのご利用は、以下のバナーからどうぞ。
★ NBA Rakuten/Rakuten TV パ・リーグ Specialでスポーツ観戦を楽しむ(+1倍)
さて、ついにSPUの条件紹介も、最後のひとつになりました。
スポーツ配信サービスであるNBA Rakuten、もしくはRakuten パ・リーグ Specialに加入すると、還元率が+1倍となります。
ちなみに私はNBAにもパ・リーグにもそんなに興味がないので、この条件はこれまでクリアせずにいました。
ですが、なんとこの条件、初月1ヶ月の無料期間も対象になるということを最近知りまして、早速登録し、楽天お買い物マラソンのタイミングでふるさと納税を一気に行いました。
月末時点で23時59分59秒でサービスに加入していれば、当月分のSPUの条件はクリアできます。
「今月は楽天市場でお買い物をするぞ!」ってときには、無料トライアルを使ってみるのも大いにアリだと思います。
なお、NBA Rakutenはアプリ内課金(Google決済/Apple決済)はSPUの対象外となりますので、Webサイトから申し込みましょう。
まとめ:楽天SPUを活用して、楽天ポイントを楽しく貯めよう
今回は、タイミングがあえば取り組みたい楽天SPUについて紹介させて頂きました。
以前はAmazonを使って買い物をすることの多かった私ですが、楽天SPUや楽天お買い物マラソンを活用することを覚えてからは、もっぱら楽天市場でお買い物をするようになりました。
今回の記事が、あなたの楽しい楽天ポイント生活への入り口になれば幸いです!
今回もお読み頂き、ありがとうございました。
星3つ★★★の絶対やっておきたいSPUプログラムはこちらになります。
星2つ★★の できればやっておきたいSPUプログラムはこちらからどうぞ。