d払いとdポイントの愛好家、本ブログの管理人 パパパです。
2020年11月のd払いお買い物ラリーが発表されました。
今回はスーパーやドラッグストアでのお買い物で最大50%還元と、かなり使いやすく魅力的なキャンペーンになっています。
これは活用しない手はありません!
それでは詳しくみていきましょう!
d払いとは?
d払いはドコモが手掛けるQRコード決済サービスです。
d払いについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
「d払いって何?」というかたは、こちらの記事をぜひご覧ください。
2020年11月のd払いお買物ラリーは、スーパーやドラッグストアで最大50%還元!
お買物ラリーとは?
“お買物ラリー”という言葉を初めて聞く方もいらっしゃるかもしれません。
少し難しそうにきこえるかもしれませんが、心配ご無用です。
キャンペーンにエントリーをしたうえで、対象の加盟店でd払いでお買い物を行う。
たったこれだけで、大幅なdポイントの還元を受けることができます。
お買物ラリーの対象店舗はスーパーやドラッグストアなど身近なお店がたくさん
11月はスーパーやドラッグストアなど、身近なお店が対象になっています。
スーパーマーケットのキャンペーン対象店舗は以下のとおりです。
- やまや
- オークワ
- 東急ストア
- サミット
- PLANT
- コープ札幌
- FRESTA
- FUJI
- イトーヨーカドー
- オーケーストア
2020年11月2日からd払いが利用できるオーケーストアが加わったのはかなり嬉しいですね。
オーケークラブ会員の割引とも併用できます。
私も普段の買い物はオーケーストアなので、しっかりこのキャンペーンを使わせて頂きます!
続いて、ドラッグストアの対象店舗は以下のとおりです。
- ツルハドラッグ
- ウエルシア
- マツモトキヨシ
- V・ドラッグ(ブイドラッグ)
- ドラッグセイムス
- スギ薬局
- ココカラファイン
- ドラッグストア モリ
- サンドラッグ
日本中にお店をもつ、大手ドラッグストアが対象になっています。
その他詳しい対象店舗は、キャンペーンページをご確認ください。
d払いを初めて利用されるかたは最大+50%還元!すでに使ったことがある方も、最大30%還元!
はじめてd払いを利用される場合は、1加盟店の利用で+30%還元、2加盟店以上の利用で+50%還元となります。
過去にd払いを利用されている場合でも、1加盟店の利用で+10%還元、2加盟店以上の利用で+30%還元と大幅還元です。
加盟店=チェーンだと考えてください。
たとえばオーケーストア〇〇店と、マツモトキヨシ△△店でお買い物をすれば、2加盟店ということになります。
逆にオーケーストア◯◯店と、同じオーケーストアの□□店では、オーケーストアだけでしかお買い物していないので1加盟店 ということになります。

お買物ラリーの上限額は?
今回還元されるdポイントの上限は2,000ポイントとなります。
初めての利用かどうか、加盟店の数が1加盟店か複数かによって、キャンペーンが適用される上限額が変わってきます。
ご自身がどのケースにあてはまるか、以下の表でご確認ください。
利用する加盟店の数 | 還元率 | 上限ポイント | キャンペーン上限額 | |
初めてd払いをご利用される方 | 1加盟店 | 30% | 2,000P | 6,667円 |
2加盟店以上 | 50% | 2,000P | 4,000円 | |
過去にd払いをご利用された方 | 1加盟店 | 10% | 2,000P | 20,000円 |
2加盟店以上 | 30% | 2,000P | 6,667円 |
お買物ラリーの注意点
お買物ラリーのご利用にあたっては、いくつか注意点があります。
キャンペーンへのエントリーをお忘れなく!
d払いお買物ラリーは、エントリー制のキャンペーンです。
エントリーをしていないと、どれだけお買物をしてもポイント還元の対象にならないので、絶対にエントリーを忘れないでくださいね。
なおキャンペーン期間中であれば、お買物の後でエントリーしてもキャンペーンの対象となります。
親切なキャンペーン設計が嬉しいですね。
キャンペーンの対象となる決済方法に注意!
d払いには様々なクレジットカードが紐付けられますが、キャンペーンの対象になる決済方法は以下の3つに限られています。
- 電話料金合算払い(ドコモユーザーだけが設定可能)
- dカードでのお支払い
- d払い残高からのお支払い
私のオススメは、断然dカードです。
d払いにはdカード以外のクレジットカードも紐付けできますが、その場合は残念ながらほとんどのキャンペーンで対象外となります。
dカードは年会費永年無料なので、d払い専用として作ってしまうことをおすすめします!
私もd払いにはdカードを紐付けて使うようにしています。
d払いの支払い方法(見せる/読み取る)を事前にチェック
d払いの支払い方法には、2つの支払い方があります。
- ・バーコードを店員さんに見せてそれを読み取ってもらう”見せる“方式
- ・お店のQRコードを読み取って、ご自身で金額を入力する”読み取る“方式
おなじスーパーマーケットでも、イトーヨーカドーは”見せる”方式、オーケーストアは”読みとる”という方式です。
初めてd払いを利用される方は、お店に行く前に支払方法を確認しておきましょう!

d払いお買物ラリーで普段のお買物をグッとお得に!
今回はd払いお買物ラリー 2020年11月版を解説しました。
スーパーマーケットやドラッグストアが対象ということで、かなり使いやすいキャンペーンになっています。
ぜひキャンペーンをご利用して、お得にお買物を楽しみましょう!
今回もご覧頂き、ありがとうございました。
dカード・d払い・dポイント関連の記事
記事中でご紹介したdカードについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
もっていて絶対に損しない、めちゃくちゃ使えるカードです。
マツモトキヨシはドコモと業務提携をしているので、効率的にdポイントを貯めることができます!
キャンペーンでもらったdポイントはお買物にも使えますが、投資に使うこともできますよ。