どーも!ご覧頂きありがとうございます!
「はじめてこのブログに来たよー」って方は、せっかくなのでぜひTwitterもフォローして頂ければ幸いです。
バーベキューの鬼門:火起こし
さて突然ですが、あなたはバーベキュー好きですか?
私はバーベキューコンロを数年前に買い、今では年に1〜2回のペースでバーベキューを楽しんでいます。
本当はキャンプとかにも挑戦したいのですが、アウトドアに後ろ向きな妻のハードルを超えられず、まだバーベキュー止まりです(笑)
さて、話をバーベキューに戻しましょう。
最近ではバーベキュー用の機材一式がレンタルできて、荷物はほとんど持っていかなくていいサービスも増えてきましたよね。
しかし…
機材一式がレンタルできても、かなり苦労される方が多いのが火起こしです。
ガスコンロであればすぐに火がつきますが、炭ではそうはいきません。
火起こしで時間がかかってしまうと、肉が焼けるまでに時間がかかってしまいます。
そして、家族や仲間のテンションは徐々にダウン。。。
それでも火がつかず、焦るアナタ。。。
こんな「火起こしストレス」を避けられる便利グッズがあるのを、ご存知でしょうか?
グリーンライフの「火おこし兼用火消つぼ」で、辛い火おこしから卒業!
それを叶えてくれるのが、グリーンライフの「グリーンライフ 火おこし兼用火消つぼ HOT-150」。
使い方はとっても簡単。
まずは上下の蓋を開けて、この中に炭、そして折った割り箸を入れます。
炭を入れすぎると酸素が通りにくくなるので、ほどほどに空けてください。
そして、新聞紙やティッシュペーパーなどに火をつけて、その上にこのつぼを乗せます。
すると、何ということでしょう。
いとも簡単に、このツボの中で火が大きくなっていき、気がつけば簡単に火を起こすことができます。
その仕組はというと、昔 理科の授業で習ったかもしれませんが、煙突効果を利用したものです。
つぼの中の温度が高くなることで、①つぼの下から空気を取り込む→②高熱の空気が上昇する→①→②…の無限ループが発生するんです。
あとはこの炭をコンロにガガーっと移せば、肉や海鮮などの焼き作業に取り掛かることができます。
火起こしをスマートに行えば、モテる?かもしれない。
私が知る限り、この火おこしつぼまでレンタルセットに入っているバーベキュー会場は見たことがありません。
それはつまり「せっかくのバーベキューなのに、火起こしが場を盛り下げてしまうリスクと隣合わせ」ということです。
この火起こしつぼは2,000円程度の、とんでもなくコスパのいい商品です。
さて火起こし開始 という場面でスッとこれを出して、
「これ買ってきたからさ、時短でさくっと火起こしちゃおう」
なんて言ったら、
意中のあの女の子が「○○くんの段取り、素敵♥」なんてことになるかもしれませんよ!
もちろん女性の方でも
「これ買ってきたからさ、よかったら○○くん使ってよ」なんて言いながら渡せば、
「○○ちゃん、めっちゃ気がきくじゃん」
なんて、炭だけでなく意中の男の子のハートにも熱い火がついてしまうかもしれません♥
火起こしも火消しも、このつぼで完結
さて今回は、グリーンライフの「火おこし兼用火消つぼ」についてご紹介しました。
ちなみにこちらの道具、片付けの際は炭を入れておくことで、炭の再利用ができます。
私も今やバーベキューをやる際には、欠かせない道具になっています。
ぜひこれからバーベキューを楽しむ予定がある方は、時短だけでなく、意中の彼/彼女との距離を縮める道具としても使ってみてはいかがでしょうか?
※火起こしが簡単になることは保証しますが、恋の炎がちゃんとつくかどうかは保証しかねますので、ご了承ください🔥🔥🔥
私も徐々にアウトドアグッズを買い揃えていっているので、今後も随時ご紹介していきたいと思います。
今回もご覧いただき、ありがとうございました。