どーも!ご覧頂きありがとうございます!
「はじめてこのブログに来たよー」って方は、せっかくなのでぜひTwitterもフォローして頂ければ幸いです。
さて今回は、私の愛するゲーム機 XboxOne について、ご紹介していきます。
「え?Xbox?あれでしょ、全然売れてないゲーム機でしょ?」
と判断してしまうのはもったいない!
実はとても魅力的&経済的なゲーム機なんです!
それでは早速言ってみましょう!
私とXboxの歴史
本題に入る前に、少し私とXboxとの付き合いについて語らせてください。
私が初めてXboxと出会ったのは、いまから20年近く前。
初代のXboxを大学生のときに購入しました。
その後社会人になってから、次の世代であるXbox 360を購入しました。
特にXbox 360では、当時は彼女もおらず土日は何もやることがなかったため(笑)、結構いろんなゲームをプレイしました。
下手したら、ご飯のとき以外はひたすらゲームをやっていたことも。
特に思い出深いのは、以下の作品です。
Gears Of War
会社の先輩の家で初めてプレイしたとき、その映像の美しさとグロ表現に度肝を抜かれましたw
ナンバリングタイトルとしては、Gears 5まで出ています。
Xboxでしかプレイできない、超人気タイトルです。
あまりにも売れないからか、日本語吹き替えが途中からなくなってしまい、字幕になったのは残念ですが。。。
Lost Odyssey
Xbox 360がマイナーなゲーム機だったためそんなに売れはしなかったものの、RPG好きならぜひプレイしてほしい作品。
主演は豊川悦司という豪華なキャスティング。
私がゲームで泣いたのは、後にも先にもこの作品くらいかも。
そして2019年の11月に、上でご紹介したGears Of Warの最新作をやりたくて、Xbox One Xを購入するに至りました。
Xbox Oneの種類と価格
Xbox Oneには、2020年現在 全部で3つのラインナップが存在します。
■Xbox One X→4Kでゲームを楽しめる、最高クラスのゲーム機
■Xbox One S→フルHD画質のゲームと、4Kの映画/動画が楽しめるゲーム機
■Xbox One S(1TB All Digital Edition)→Xbox One Sからディスク機能を取り除き、ダウンロードやストリーミングに特化した廉価版
詳しい比較は、XboxOneの公式サイトより御覧ください。
すごくザックリまとめると、こんな感じです。
■機能全部盛りがXbox One X。
■Xbox One Xに比べると、映像面で少し性能が落ちるけど、その分 価格もお求めやすくなるのがXbox One S。
■さらにディスク機能を取っ払って、お求めやすくしたのがXbox One S(1TB All Digital Edition)
Xbox Oneのおすすめポイントその1:実はゲームソフトが豊富にある
ここ、結構誤解されがちなポイントなんですけど、実はXbox Oneのゲームのラインナップ、めちゃくちゃ多いです。
制作に多額の費用がかかるようになっていますので、いろんな人に買ってもらえるよう、現在はニンテンドースイッチ・PS4・Xbox Oneと、様々な機種に対応することが当たり前になってきています。
さらに魅力的なのが、定額制でゲームが遊べる Xbox Game Passです。
たとえば2020年6月現在、デビルメイクライ5やエースコンバット7、龍が如く、鉄拳7などの日本タイトルも充実しています。
日本で遊べるタイトルは、こちらからご確認ください。
加えてこのXbox Game Pass、マイクロソフトが発売するゲームタイトルは、なんと発売当日からタイトルのラインナップに加わっちゃうのです!
映画で例えるならば、NETFLIXやhulu、ディズニープラスといった定額制の動画サービスで、追加料金を払うことなく、映画公開日の初日から新作映画が観れるようなもの。
いかに太っ腹なサービスか、お分かりいただけるかと思います。
ここで少し、XBOX Game Passについて詳しく解説させて頂きます。
Xbox Game Passの始め方
Xbox Game Passには、3つのプランがあります。
■Xbox向け→月850円
■PC向け→月450円
■Ultimale(Xbox向け+PC向け+Xbox Live Goldの全部盛り)→月1,100円
ここでXbox Live Goldという新しい言葉が出てきましたが、ネット対戦などを行うためのサービスだとお考えください。
その他にも毎月特定のゲームが遊べたり、ダウンロードでゲームを購入するときに割引が受けられるという特典もあります。
Xbox Live Goldは、2020年4月にXbox Game Passが始まるずっと前からあるサービスです。
通常ならば、たとえば1年間Ultimateを使おうとすると、1,100円×12ヶ月=13,200円となります。
しかしなんと、Xbox Live Goldに先に加入しておくと、残りの有効期限が自動でUltimateに移行されるのです。
つまりXbox Live Goldが8ヶ月残った状態で移行すれば、Xbox Game Pass Ultimateを残りの8ヶ月 追加料金なしで遊ぶことができちゃうんです!
このサービスは、Xbox Live Goldに加入した状態で、Xbox Game Pass Ultimateに加入する最初の1回ポッキリの特別措置になります。
加えて公式サイトには「残り期間がそのまま移行できるのは、期間限定となる可能性があり」との記載があります。
この先どこかのタイミングで、たとえば1:1での移行ではなく、1:0.5(例:Xbox Live Gold8ヶ月→Xbox Game Pass4ヶ月に変換)と変換レートが改悪される可能性もありますので、ご注意ください。
さらに今なら、Xbox Game Pass Ultimateが初月100円のキャンペーンを行っています。
たとえばこちらのXbox Live Gold3ヶ月分なら2016円なので、ひと月あたり672円。
これに加入した状態で、Xbox Game Pass Ultimateに移行すれば、100円+2,016円=2,116円で、4ヶ月もXbox Game Passを遊べちゃうことになるのです!
ひと月あたりのコストは529円と、定価の1,100円よりもぐっとお得になります。
さらにさらにXbox Live Goldは、最大で3年間分までチャージができます。
(最大で12ヶ月分x3回チャージが可能)
そうすると、3年でかかるコストは初月100円+5,072円x3年分=15,316円。
Ultimateの対象期間は、キャンペーン1ヶ月+3年間=37ヶ月となります。
15,316円÷37ヶ月=1ヶ月あたりのコストは約414円。
通常価格の1,100円と比較すると、なんと63%OFFの大サービスに進化するのです!
私は3年間はちょっとやりすぎかなと思ったので、Xbox Live Goldを1年間分だけ購入して、この方法を利用しました。
月のコストが400円台で最新作も含める、かなりお得意なサービスです!
Xbox Oneの魅力その2:実は映像がすごい
4KゲームはXbox One Xのみの特権になりますが、4K映像が楽しめる映像メディアであるUltra HD Blu-rayディスクは、Xbox One Sでも再生することができます。
また、NETFLIXやAmazon プライムビデオといったストリーミングサービスでも、4K作品を楽しむことができますよ。
特にAmazon プライムビデオは初月1ヶ月無料のサービスを行っていますので、Xbox One を買った方も、あるいはXbox Oneを買わなかった方も、ぜひ試してみてほしいと思います。
ちなみに私のお気に入りは、マンチェスター・シティのドキュメンタリー番組です。
4K映像で繰り広げられる世界のトップチームの群像劇は、サッカーファンならぜひ一度は見ていただきたい熱い作品です。
Xbox Oneの魅力その3:実は音響がすごい
Xbox Oneの魅力は映像面だけではありません。
Xbox Oneは、最新の音声フォーマットであるDolby Atmos(ドルビーアトモス)に対応しています。
すごくザックリ説明すると、平面的な音の移動だけではなく、前からとか上からとか、音の「位置」をより明確に体験できるシステムです。
いえいえ、立派なサラウンド環境がなくても、ご心配なく。
ドルビーアクセスというアプリ(1,650円)を買えば、なんとイヤホン一つでこの最新の音声フォーマットを体感することができるんです。
このアプリには試用期間が用意されているので、まずは試してみて「いいじゃん!すげぇじゃん!」となれば有料版に切り替えましょう。
ちなみに私は、日中など音を出してもいい時間帯はアンプから、夜などあまり大きな音が出せないときはイヤホンからDolby Atmosを楽しんでいます。
Xbox Oneでは無料でダウンロードできるこちらのソフトを使えば、デモ映像をみながらDolby AtmosのON/OFFが出来ますよ。
映像を見てしまうとその印象に引っ張られてしまうので、目を閉じてドルビーアトモスのON/OFFを切り替えてみると、かなりの差があることが体感いただけると思います。
ちなみに、4K Ultra HD Blu-rayのレンタルはありませんが、作品によってはBlu-rayでもDolby Atmosを収録している作品があります。
Dolby Atmosでの映画視聴を試してみたい方には、私も利用している登録無料の ゲオの宅配レンタル がおすすめです。
定額制のサービスも行っていますが、レンタルした分だけ支払うスポットレンタルで十分かなと思います。
※Dolby Atmosに対応した作品はまだ多いとはいえないため。
作品に収録されている音声フォーマットをちゃんと記載してくれているので、Dolby Atmos対応作品かどうかが見分けやすくて便利ですよ。
XBOX SERIES Xが発表されてるけど、いまXbox Oneを買うのってどうなの?
実は2020年の冬に、最新機種であるXBOX SERIES Xが発売されます。
とはいえゲーム機は発売当初は価格が高く、年数が経過するにつれて徐々に価格が下がっていくものです。
そしてゲームタイトルのラインナップも、発売すぐのタイミングでは多いとはいえません。
そのため、XBOX SERIES Xが発売されてしばらく経つまでは、Xbox Oneも全然現役で活躍できるので、買って損をするようなことはないです。
※どこかのタイミングで、新しいタイトルはSERIES Xでしか発売されない日が来ると思いますが、あくまで数年先の話になるでしょう。
まとめ:手軽に、そしてお得にゲームや映画が楽しめるXbox One。いつ買うの?今でしょ?!
流通量が少ないこともあって、稀に品切れしてしまうこともあるXbox One。
もちろんニンテンドースイッチやPS4も素晴らしいですが、ゲームのサブスクがあり、4Kゲーム(Xbox One Xのみ)が出来て、4K映像が楽しめて、ドルビーアトモスにも対応している。
あまり目立たない存在ではありますが、実はめちゃくちゃいいハードなんです。
この記事を読んだ一人でも多くの方にXbox Oneの素晴らしさが伝わり、「買ってみようかな」と思って頂けたら嬉しいです。
最後に改めてラインナップのご紹介です。
究極のゲーム体験を求めるなら、現世代機最強のスペックホルダー、Xbox One Xをどうぞ。
「ゲームは4Kじゃなくてもいいかな」「でも、映画は4K画質で楽しみたい」という方には、Xbox One Sがおすすめです。
最後に、「ディスク版のゲームや映画は不要だな」という方はデジタルエディションをどうぞ。
価格が一番お求めやすいのは、こちらのモデルになります。
今回もお読み頂き、ありがとうございました。
記事を更新していく励みになるため、ぜひ応援のクリックを頂ければ幸いです。
にほんブログ村
Dolby Atmosを味わいたくて、最新のAVアンプを購入しました。
そちらについてもまとめてますので、一緒に読んで頂けると嬉しいです。