どーも!ご覧頂きありがとうございます!
「はじめてこのブログに来たよー」って方は、せっかくなのでぜひTwitterもフォローして頂ければ幸いです。
楽天ポイントという言葉、一度は聞いたことありますよね?
実はこの楽天ポイント、投資に使うこともできるというのはご存知でしょうか?
今回は、楽天ポイントを使った投資について、ユーザー目線でご紹介していきます!
それでは早速いってみましょう!
楽天ポイントとは
楽天ポイントは、2種類あります。
一つは、通常の楽天ポイント、もう一つは期間限定 楽天ポイントです。
期間限定 楽天ポイントは、おもに楽天スーパーポイントアッププログラム、通称楽天SPUと呼ばれる仕組みでもらえるポイントです。
楽天でんきや楽天モバイル、楽天ビューティなど、楽天ブランドのサービスを利用すると、楽天市場でお買い物をしたときに付与されるボーナスポイントとお考え下さい。
最大で、お買い物に対して通常ポイントも合わせると16%のポイントが付与されます。
残念ながら期間限定 楽天ポイントは投資に使うことはできません。
投資に使うことができるのは、通常の楽天ポイントのみになりますので、ご注意下さい!
楽天証券でポイント投資をするメリット
楽天証券では、楽天ポイントを使って投資をすることができます。
楽天証券でのポイント投資には、大きく2つの特徴があります。
2.楽天証券でポイント投資をすると、楽天SPUで+1倍になる
積立を楽天カードからの決済にすると、楽天ポイントがもらえる!
まず1点目の楽天カード決済について、ご説明します。
たとえば毎月積み立てで1万円分投資信託を買うとします。
そこで、手持ちの楽天ポイントから1,000ポイントを利用する場合、残りの9,000円を楽天カードで決済できちゃうんです。
さらにこの9,000円に対して1%、つまり90ポイントの楽天ポイントが後日もらえます。
ポイント付与の上限は月間50000円分、つまり500ポイントまでです。
上限はありますが、確実に1%のリターンがあるというのは、他社にはない楽天ならではの仕組みですので、ぜひ活用しましょう!
詳しくは、公式サイトからご確認ください。
「楽天カードをもってないんだよなぁ~」って方は、以下から発行できます。
年会費無料のうえ、入会するだけで楽天市場でのお買い物に使えるお得なキャンペーンもやっていますので、ぜひこの機会に作ってしまいましょう!
楽天証券でポイント投資をすると、楽天SPUで+1倍になる
次に2点目の楽天SPUについてのご説明します。
楽天証券で「毎月500円以上の積立投資を、ポイントを組み合わせて行っておく」
たったこれだけで、楽天市場でのお買い物のポイント倍率が+1倍になります。
■楽天ポイント1ポイント+499円(楽天カード決済もOK)=
500円分の投資信託を積立
■楽天ポイント500ポイント=
500円分の投資信託を積立
■楽天ポイントを一切使わずに投資信託の全額を現金または楽天カードで積立
これもECサイトが本業である楽天ならではのサービスですね。
私はふるさと納税や、趣味のボードゲームを楽天市場を通じて購入することが多いので、このサービスもとても重宝しています。
詳しくは以下のリンクを御覧ください。
楽天証券の口座開設方法
もちろん普通に口座開設してもいいのですが、お得に口座開設する方法があります。
それは、ポイントサイトであるモッピーを経由して、口座開設することです。
モッピーを経由して口座を開設して、1ヶ月以内に1万円の入金を完了すると、モッピーのポイント 900ポイント(=900円分)がもらえます。
※モッピーからもらえるポイントは、時期により変動する可能性があります。
モッピーのポイントは現金にも交換可能ですし、楽天ポイントなど他社のポイントにも交換できますので、ぜひご活用下さい!
モッピーへのご登録は、以下のバナーからどうぞ。
まとめ:楽天市場でのお買い物が多い方は、ぜひ楽天証券のご検討を!
楽天証券は、楽天市場や楽天カードといった様々な事業を展開している楽天ならではのサービスがもりこまれた、面白い証券会社です。
私も毎月2万円ほど、老後のために楽天証券を通じて投資信託を買い付けています。
楽天市場をよく利用される方には嬉しいサービスが充実していますので、ぜひ口座開設を検討してみてはいかがでしょうか?
今回もお読み頂き、ありがとうございました。
記事を更新していく励みになるため、ぜひ応援のクリックを頂ければ幸いです。にほんブログ村
楽天ふるさと納税が気になる方は、こちらの記事もどうぞ!
お車をお持ちの方には、楽天車検の記事もおすすめです!
ちなみに楽天ポイントだけでなく、Tポイントやdポイントでも投資ができます。
「Tポイントも結構もってるよ」って方は、こちらもどうぞ。
ドコモの携帯やdカードを使っていて、「dポイントが貯まってるんだよな~」という方には、こちらの記事がおすすめです。